![]() CM スーパースターフォース |
![]() えてりえってん。 |
![]() 仁義なき戦い・完結篇 Trailer |
![]() 宙船-中島みゆき |
![]() バンジョーとカズーイの大冒険に挑戦!!Part3 |
![]() Rancid- Nihilism |
![]() 名古屋市美術館(1988年)開館 建築家黒川紀章の代表作 |
![]() カノッサの屈辱#4 2/3 「デパート大航海時代」 |
![]() 鈴木えみ (Emi Suzuki) ::: マシェリ ::: MA CHERIE |
![]() 定番シリ-ズ 大航海時代III |
何とかXPでは動くんですが。 シリーズの中では一番リアル志向です。 図書館で本を読んで、スポンサーにプレゼンし、船を出してもらわなければ最初は冒険にもでられません。しかも、言葉を覚えなければ読めない本もあると、最初は大変ですが、間違いなく病み付きになります。 シリーズ中で一番自由度が高いゲームでもあります。 歴史上のコロンブスやダ・ガマに先駆けて新航路、新大陸の発見、最終的には世界周航が取り敢えずの目的です。 が、そんなことは関係なく、歴史上の建物や遺物の発見する、戦争をして都市を征服等、楽しみ方はいくらでもあります。 是非リメイクしてほしいもんです。 |
![]() 光栄ゲームミュージック・ワークス~菅野よう子コレクション |
カウボーイビバップ、∀ガンダム、ブレンパワード、エスカフローネなど、多くのサウンドトラック作品を手がける菅野よう子さんの光栄時代の作品集。戦国シュミレーションの光栄「らしくない」曲を中心に集めた本CDは、逆に最も菅野よう子さん「らしい」作品集に仕上がっているのが面白い。 「マクロス・プラス」以前の菅野よう子さんを知りたいファンにはお勧めの入門アイテムになっています。 |
![]() ブレイブ ストーリー 新たなる旅人 |
映画のゲーム化って正直、、、と思っていたのですが、そんなの思い込みで、これは絵もキレイで爽やかでサクサクすすむし、バトルの演出もテンポよく、戦略も練れて、最近では少なくなってる王道RPGの良作だと思います。それぞれ大手RPGのいいとこに似てるといえばそうですが、いいとこ取りで終わっておらず、ちゃんとおもしろいです。
PSPで、コマンド式バトルのオーソドックスなRPGをしたい人にはかなりオススメです。 |
![]() バンジョーとカズーイの大冒険必勝攻略法 (NINTENDO64完璧攻略シリーズ) |
100個全てのジグソーピース入手法が、詳しく載っています。 ある場所・取り方・取るまでの注意点など、役立つことばかり載っています。 もちろん基本情報や、ボスなどの倒し方なども満載! ただ、あまりクリアな関係ない不必要なアイテムの場所などの解説が、 微妙に劣っている気がしました。 完全クリアを目指す方には、絶対お勧めできる本! |
![]() 銀河鉄道999 エターナルファンタジー [DVD] |
安かったので購入、レビューなんぞを・・・
他の方の評価はよろしく無いけれども、私はこれはこれで見ごたえが在るんじゃないかと。 55分と言う短い作品だけどプロローグとしてなら納得の出来。 この作品の興行収益が7億円以上あったら、完全なエターナルファンタジー劇場版も創られたが、2億にしか届かなかった為にお蔵入りになってしまった。 同時上映が「長靴をはいた猫」では39歳の私でも古すぎるだろう・・・ と。 すでに10年も経ってしまった作品では在るが、17年振りの復活もあってかなり力の入った作品に仕上がっている。作画監督は東映アニメ学校出身の加々美氏で小松原メーテルとは一味違った雰囲気に仕上がっている、初代999松本零士のメーテルに近い感じ。 銀河超特急999は殆どがCGで構成されている為、ちょっと軽い感じが否めない。 トゥーンシェーディングをもっと頑張って欲しかった所でもある。 個人的にでは在るが、ガラスのクレアが生き返ったのは、原作同様嬉しい限り、ただ声が初代クレアの川島千代子さんから皆口裕子さんに変わってしまったのは残念だった。 また他の方も陳べているが、ハーロックが井上氏ではなく山寺氏が声を当てている。 私と同世代か上だと、過去のイメージと合わないでしょう。 山寺氏の演技は悪くは無いのですが、やはり井上氏と比べると宇宙を流離う「男」としての重みを感じられない。 まあこれも、個人のイメージでしょうが。 |
![]() リトル・ウィッチ パルフェ コンプリートパック |
リトル・ウィッチ パルフェがコンプリートパックとなって帰ってきました~、うれしいですね。たまらず買ってしまいました。初心者でも簡単にプレイできます。 |
![]() That's QT(ザッツ キューティ) |
発売当時に可愛いイラストに引かれて購入。
もう何年前だろう…いまだに遊んでます。 ステージもありますし、全ステージクリアしてからもかなり長く遊べるゲームだと思います。 オシャレスキならハマること間違いないです。 |
![]() 嬢王 vol.12 (12) (ヤングジャンプコミックス) |
前巻で彩・静香・亜莉沙が3店に分かれる対決(社長の達也が静香に付く)となったが、レジェンド本社の動きにより(色々事情があり)彩・亜莉沙と静香の対決となり、最後は彩・静香の1対1の対決へと進む。
最後の嬢王決定に向け、達也の周りの全組織そして、かつて消えていったライバルや客?たちが集結!(仮釈中の者もいる)。 嬢王決定と組織存亡とをかけた戦いが、怒涛のスピードで進んで行く。 嬢王は誰に?彩の恋は?彩のお父さんの病気は?彩のこれからは? これだからコミックは書きにくい(笑 ネタバレしやすいから! 最後の達也のセリフ「俺にはまだやりたい事がある、彼らと、君と」。そして第一部 完、嬢王誕生(完)となるが、続くのかな?また新たな世界で。 今まで着替えシーンや浴室のヌードも楽しみに見ていましたが(この巻のもあります)、それよりラストに向けたスピードに、ストーリーを楽しめました。 |
![]() ・・・アンド・アウト・カム・ジ |
RANCID最高傑作と言われているこのアルバム
ランシドの代表的な曲やライブでの定番曲も多く収録されてます 全体的にスカ・レゲエの要素がうまくパンクとミックスされてて オペレーションアイヴィー時代の技が良く培われてて良いです スカパンクブームの火付け役で'90sPUNKを語る上では欠かせない パンク名盤なのでぜひ聴いてみて! |
![]() リトル・ウィッチ パルフェ ~黒猫印の魔法屋さん~ |
ハマリました。 いったんゲームを始めると次から次へやることができ、あっという間に時間が経ってしまいます。イベント集め・魔法薬調合・材料採集。この忙しさの塩梅がちょうどいいです。 ゲームの期間が長く大変で、イベントをクリアしていないとキャラエンドが見れない、という欠点はあるものの楽しめると思います。 ただ女の子同士のカップルは嫌だ、という人はやめておいた方が無難かもしれません。 |