宙船-中島みゆき
![]() アンパンマンとはじめよう! お歌と手あそび編 ステップ1 元気100倍! おゆうぎしようね [DVD] |
1歳10ヶ月の甥っ子に、クリスマスプレゼントとしてこれを選びました。 アンパンマンの物語とお歌の2つをあげたんですが、甥っ子は音楽が好きなのでこちらのお歌のDVDを気に入ってくれました☆ 全部、童謡なのですぐに覚えて真似をしていました。特に、たぬきが出るシーンが好きみたいで、何回もリクエストをしてました。 アンパンマンが好きで歌も好きなお子さんにはオススメだと思います(o^o^o) |
![]() クライマックス 80’s BLUE |
プリプリ、レベッカ、渡辺美里、ユニコーン、ZIGGY! とにかく懐かしいし、今でもカラオケで歌うのはこのへんの曲ばっかり。当時観てたテレビの内容とか、友達との会話まではっきり思い出します。同級生と一緒に聴いて盛り上がりたい。「そして僕は途方に暮れる」と「翼の折れたエンジェル」は今聴いてもいい曲だなあ・・・。 |
![]() ストライクウィッチーズ 限定版 第5巻 [DVD] |
すべての話を拝見しましたが、久し振りにすごく萌えました。
キャラの個性がしっかり色分けられていて、愛着がわきます。 声優さんも豪華で上手です。 9話「守りたいもの」 10話「信じてほしい」収録 お話はこの2話あたりから少しシリアスな要素が入ってきます。 とても楽しめる内容だと思いますので是非。 |
![]() 故 鳥居みゆき告別式 ~狂宴封鎖的世界~ [DVD] |
遂に発売日が決定しましたね。 今のところ内容については全く謎なので、単独ライブを見た感想だけ簡単に。 危険すぎる!そしてめちゃ面白い! これぞ鳥居みゆき!というようなブラック極まりないコントから、これまでの鳥居みゆき像をぶっ飛ばした新境地まで、驚異的振り幅で最後まで爆笑でした。 稀代のライブ芸人の本領発揮。何にも縛られない真の奇才がそこに居ました。 ノーカットだったらいいなー。難しいだろうなー。。 |
![]() みみずひめ [DVD] |
『ミユキ』以外のキャラクターもエキセントリックです。歌あり踊りあり。シュールというか、よくわからないというか、ゆるゆるというか、鳥居ワールドというか、人それぞれ感想はあると思いますが、これはとにかく理解しようとすると楽しめないでしょう。 このレビューを読んで『結局どんな話なのか』と疑問に思ったあなた。見ればわかります、あらすじがどれほど無意味か…… とりあえず、グロはそれほどでもないです。なので耐性無い方でもきっと大丈夫でしょう。それだけは言えますね。 |
![]() ブレイブ ストーリー 新たなる旅人 |
とてもすばらしい作品だと思います。原作の良さを残しつつ、物語は完全にオリジナルです。ワタル、ミツルも出てきて、一時的に共闘もできます。原作と違い、ミツルは当然ですが、ワタルもなぜか非常に強い(笑) RPGの王道とも言うべき展開ですが、音楽もグラフィックも綺麗で星五つです。 |
![]() Figma TVアニメらき☆すた 高良みゆき 冬服Ver. |
やっと、みゆきさんが出ました。
確かに他のらき☆すたキャラに比べると胸大きいですが みゆきさん単体で見ると、胸小さく見えちゃいます。 あと、後姿が貧相です(笑) メガネは前髪にくっついてるので、メガネなし状態にしたければ 改造ですかね。 後頭部に台座のジョイントをつけますが、その穴を埋める髪の毛パーツがついてるので 穴だけが目立つこともなく、そこは良いですね。 OPのダンスシーン用の背景シートがついてきます。 買った商品は、左手首が取れませんでした。 相当硬いので、何か工具が必要かも。 (これは個体差だと思いますけどね) あと、表情のパーツがハマらないほどにきつかったです。 |
![]() ねんどろいど TVアニメ らき☆すた 高良みゆき 通常Ver (ノンスケールABS/PVC塗装済み可動フィギュア) |
自分も人のこと言えなくなるんで言いたくなかったんですが、もう再販希望とか考察とかの早書きレビューで発売してもいない商品の評価を下げるのやめませんか?
ここはあくまでこの商品のレビューをするところであって再販やらについての意見や考察を書くところではありません。 再販希望だとかは公式サイトにメールすればいいんじゃないですか? |
![]() 天空聖龍 6―イノセント・ドラゴン (6) (花とゆめCOMICS) |
ラムカに告白しようと決めた、カナン。
湖で一人、体を清めているところに、ラムカの双子の弟・サニンがコンタクトをとってくる。 自分の元に戻って来いと執拗に迫る、サニン。 だがカナンはラムカが好きで大切で、側を離れないと言う。 作戦を変えたサニンは、ラムカを自分の龍穴の中に引きずり込む。カナンは渡さないと固い意志を現すラムカに対し、自分との境遇を比べ苛立つサニンは、ラムカに攻撃を始める。 大量のラムカの血が、二人をつなぐ鈴から溢れ出した…その血を見たカナンは暴走…。サニンの策略どおり、カナンの真の姿が現れる。 本当にファンタジーが上手だなぁと、思いました。 この方の作品は夢がありますね。今は文庫本になっている本も、大好きです。 今回はカナンの真の姿が分かったり、ラムカとカナンが相思相愛になったり、サニンがかわいそうに思えたり、と盛沢山の内容でした。 とても楽しかったです。 |
![]() prints(プリンツ)21 2009年春号 特集・玉木宏/佐内正史 [雑誌] |
66ページにわたって玉木クンの特集が組まれています。写真はごくありふれた住宅街で撮影されていて、身近な存在であるかのように感じられるものでした。これから公開の映画やドラマに関するコメント、現在出演中のCMのページなど玉木クンのタイムリーな情報もあり、ファンなら楽しめる一冊だと思いました。 |
![]() 元素周期 萌えて覚える化学の基本 |
高校時代に、「スイヘーリーベボクノフネ〜」と呪文のように元素周期を覚えたが、本書のイラストで覚える方も多いのだろう。高校受験生が購入するのか、趣味で購入をするのか分かりませんが、面白い仕立てです。 |
人気動画
Loading...
|