![]() エコーズ~啓示 ザ・ベスト・オブ・ピンク・フロイド |
これが初フロイドでしたが、良い買い物でした。デイヴ・ギルモアのギターの美しさったらありません。とは言え、良さに気付いたのは少し聴きこんでからです。最初に思ったのは、ご指摘の通り、暗いことです。曲によっては仰々しいし、まずヴォーカルがいわゆる「イイ声」ではないのです。ロックとはいっても、仲間とワイワイやれるタイプでない事は確か。でも、「そこが良いんだ!!」と言わせる魔力がありますね。あの「普通の声」だからこそ、あの内省的な歌詞を感動的に響かせるのは間違いないです。私(初心者)の意見としては、フロイドは、夜の暗い部屋で、一人で、大音量で聞くのが正解。寂しいのが嫌?ロック史上最大のカタルシスを感じなさい!!ちなみに立川氏の解説のせいで星を一つ削らせてもらいました。「お前の美しい思い出話なんか誰も聞きたかねぇんだよ!!」というのが率直な感想です。 |
![]() SANWA SUPPLY パーソナルシュレッダー PSD-11 (A4対応, CD対応, DVD対応, クレジットカード対応, クロスカット, 容量3.3L, カット枚数1枚) |
良い所
CDやクレジットカード等も裁断できる。 紙はかなり細かく裁断できます。 悪い所 製品重量が一キロ近くあり、見た目よりかなり重いです。 それだけなら置いたまま使用すればいいのですが、蓋の部分が重すぎるのか片手でまわすと蓋が取れてしまいます。 そのため、蓋を押さえながらまわす必要があります。 また、柔らかい紙やビニールなどは苦手なようで絡まってしまう事があるようです。 不満な部分もありますが、十分役目は果たせますし安いので問題ないと思います。 シャリシャリやるのが楽しいです。 |
![]() ビューティフル ジョー 2 ブラックフィルムの謎 |
人気アクション「ビューティフルジョー」の最新作が登場です。 PS2ユーザーにとっては前作の「ビューティフルジョー」が9月に発売されたばかりで、 すぐに続編が遊べるというのは嬉しい限りです。 今作ではジョーのほかに、前作のヒロインのシルヴィアも参戦! しかも今作ではプレイ中にいつでも交代可能となっていて、状況に応じてキャラを交代させて、 |
![]() 銀盤カレイドスコープ オリジナル・サウンドトラック |
アニメが終了してから一年ぐらいたっての発売です。
DVDも作画崩壊のせいで全巻発売するまでかなり時間が経ちました。 オレはこの作品が好きなのですが、マイナーだしアニメの品質も悪いので サントラでるの絶望的だなぁ〜、と思っていたのですが出してくれました。 良い曲がけっこうあるのでよかったと思います。 |
![]() 銀盤カレイドスコープ〈vol.2〉フリー・プログラム:Winner takes all? (集英社スーパーダッシュ文庫) |
前巻に続いて読破。やはり登場人物の動きがしっかりイメージできてご満悦。 内容については、ネタばれになるのであまり書けないのだが... フィギアスケートのオリンピック選手を目指すヒロインたずさと、それを精神的にサポートする憑依霊ピートを中心に物語りは進行していく。前半のドタバタから、物語が進展するにつれて、登場人物達の心理描写や人間関係へと、楽しむポイントが推移していく点も惹きつけられる理由の一つといえよう。ヒロインの性格や言動に関しても、親近感といえばよいだろうか、架空のヒロインであることを感じさせない振る舞いが好印象を与える。動きだけでなく、心情までもリアルにトレースできる点が、この作品の質を高めているのかもしれない。ラストも、ありがちな安易なハッピーエンドにはせず、切なさを残す締め方をしていることも、心地よい読後感を与える理由の一つであろう。しばし時を挟んでから、また読み直したい。そんな作品である。 著者の今後の作品にも注目していきたい。 |
![]() 銀盤カレイドスコープ4 [DVD] |
4巻でも見事に修正されています。細かいところまで修正されていて、録画した物を比較しながら観ると修正箇所が直ぐにわかるところから細かい修正も施されています。特にスケーティングなどはかなり修正されています。これだけの物をちゃんと放送開始時から流していればと悔やまれる作品です。この作品で丁度、フィギアスケートブームの火付け役ともなった作品だけに残念ですが、このDVDを観れば納得できます。
内容はとうとう全日本選手権。タズサは恥ずかしいFPの衣装を披露することになります。けど、よく考えてみればあんな衣装でジャンプが飛べるのが凄いですね。まあ、フィクションだから仕方ないですけど。けど、スケートの素晴らしさが伝わってくる作品です。ピートとの距離も縮んできてます。ちゃんと脇を固める妹、Coachと見所満載です。けど、来年に迫った冬季五輪に向けてこの作品も再評価されて然るべき物だと思います。 |
![]() ピアノの森 15 (15) (モーニングKC) |
これまでも素敵な話でしたが
私にはこの15巻が一番すばらしいと思いました。 特にカイの演奏の時には 音楽が聞こえていないのに 背筋がゾクゾクすることを 初めて体験しました! 話の展開を楽しむよりも 純粋に、カイの演奏を楽しんだ気になりました! |
![]() ハロ☆プロ パーティ~!2006~後藤真希キャプテン公演~ [DVD] |
ごっちんが入ってるDEF.DIVAが聴けるのはこのライブだけです。辻ちゃんのMCも面白い。後、恋INGを歌ってくれたのはすごく嬉しかったです。ラストの所をごっちんが歌えば良かったのに。他、SHALL WE LOVE、大阪 恋の歌等がオススメです。すごくイイライブなので沢山の方に見て欲しいと思う作品です。 |
![]() ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編 1 (ガンガンコミックス) |
大好きなシリーズのいよいよ最終章。
絵柄も好きだし、ストーリー展開もわかりやすくて、とてもよい。 鷹野三四の純粋すぎるほどの想いが伝わってくるものになっていて、今後への期待がさらに高まります。 鷹野以外の登場人物がどのように描かれていくのか、今からとても楽しみ。 …気になるのは、このペースだと完結するのは何年後?という点。できれば早いほうがいいな。 |
![]() 機動戦士ガンダムギレンの野望 ジオン独立戦争記 コンプリートガイド |
PS2のゲーム、ジオン独立戦争記の攻略本。他の攻略本に比べると、ゲームのデータ量、情報量がとても豊富。普通にゲームをやっていては気がつかない隠しパラメータ、様々なデータが載っている。この情報量の多さはさすがにファミ通だと感じられた。攻略内容もかなり信用できるレベルだ。ただ、情報量が膨大な為、ゲームを始めたばかりの人はどこを見ればいいのか分かりにくい。また、攻略内容もプレイヤーにある程度の自己判断を求める為、SLGが苦手な人には少々辛い所だ。SLGが苦手な人、ゲームを始めたばかりの人は他の攻略本を選ぶか、他の攻略本と併用して読むのをお勧めする。
シナリオ攻略は、序盤、中盤、終盤と分かれており、やや大雑把なので細かい所はプレイヤーの判断に任されるが、攻略内容はかなり適切で見やすい構成になっている。他にも全てのイベントを網羅した攻略チャート、シナリオを進める上でのワンポイント、シナリオ2週目のアドバイスなど、ゲームを進めるのに大変参考になった。 全キャラクター&ユニットもカラーで載っており、ゲームでは確認できない、開発と政治の提案能力、キャラクターボイスが載っており、さらにそれぞれのキャラ(ユニット)にアドバイスもついており見ごたえ十分だ。 この攻略本はオリジナルモードが少し攻略内容が物足りない所、データが膨大でとっつきにくい所が欠点としてあげられるが、特にゲームのデータ、システムの情報量については他の攻略本の追随を許さないとさえいえる。 このゲームを極めたい人、とことんまでやり尽くしたい人にはぜひ読んで欲しい攻略本だ。 |