読売ニュース

ゴルファーズ検定

おみくじ



ベスト・ピアノ100
クラシックへの入り口としてこういうシリーズはとてもいいですね。
初心者には入りやすい入り口というものがあると、とても助かります。
のだめのお陰でクラシックの状況もやや上向きになりましたが、全国でオケが苦しい運営をしている現状には変わりありませんので、少しでもクラシックの間口が広がるといいと思います。
たしかに交響曲の4つの楽章には意味がありますが、そんなものは興味が出てきた時に知ればいいだけの話です。
音楽の正しい愛し方なんてありませんよ。
あなたが良ければそれでいいんです。
さぁ、どこかで聞いた事のあるメロディーがいっぱいです。
楽しんで聞こうじゃありませんか。

 

ベスト・マスター・クォリティーズ
オムニバスと言うと、コアなジャズ・ファンは「初心者向け」などとバカにしたがるが、実はオムニバスほどいいものはない。(ただし選曲がよければ・・・。)なぜなら、選ばれるのは、名曲、美曲ばかりであって、出来の悪い曲(いわゆる捨て曲)が選ばれることは少ないので、そのアーティストのいいとこ取り、エッセンスを味わうことが出来るのだ。で、このアルバム、いそしぎ、シェルブールの雨傘、思い出の夏など、美曲がザクザク。アン・バートンのバックで有名なオランダ・ジャズ界の重鎮、ルイス・ヴァン・ダイクのよさが楽しめる(松本敏之)

 

ふしぎの国のアリス【日本語吹替版】 [VHS]
誰もが小さい頃、本で読んだりしたこの「不思議の国のアリス」ですが、映画として観るとこれまた大分面白いですよ!知っているだけに、余計興奮してしまいました。そして、さすがディズニーですね、モノの1つ1つが手がこんでいて、すごい立体的にみえるんです。音楽も素敵だし、カップルでみても良いのではないでしょうか?!

 

悪魔のいけにえ [VHS]
トビーフ-パーの出世作ですが、低予算を覆す画期的な作品だと言えます。最近ではブレアウィッチがありますが、それ以上の衝撃です。胸が詰まるほど心理描写がリアルです。意外とアントニオーニの作品に近い作風のような気もします。もちろんアメリカ作品ですからえげつないのですが。刺激が欲しい人は必見です。

 

ピクサー・ショート・フィルム&ピクサー・ストーリー 完全保存版 [DVD]
「なぜ短編作品を作るのだろう?」私の単純な疑問が解けました。
単なる"おまけ"ではないんですね。(^^;

13作品は製作年順に収録されているので、「すべてを見る」を選択し一気に観ると、
CG技術の飛躍的な進歩に驚かされます。
勿論、その裏側には多くの困難や努力があるのですが、それらはDisk2で知る事が出来ます。

因みに、Disc1は「メインメニュー」から「短編アニメーション」を選択すると13作品が表示されますが、
『バウンディン』の下のコマに隠しコマンドがあり、『ルクソーJr.』の "Pencil Test" が見られます。

ピクサー(もしくは映画・CG製作)の歴史や裏側に興味のある方には勿論お薦めですが、
短編13作品を観たいだけの人にも、この金額なら高くないと思います。

 

ピクサー・ショート・フィルム&ピクサー・ストーリー 完全保存版 [Blu-ray]
ピクサーの短編アニメやヒストリー作品。
映像は一括りに語るのは難しいです。
短編アニメの製作年がそれぞれ違うという事もあり、画質にバラツキがある。
フィルムグレインは基本的になく綺麗なCGアニメーションになっています。
「ティン・トイ」といった一部の古い作品は少し後処理で付けたかのようなグレインがのっている。
1990年代以降の作品にはグレインはありません。
シャープさも作品によって違いがあります。
1980年代の作品、1990年代以降の作品で分けたほうが分かり易いかも。
1980年代の作品は輪郭がはっきりしない少しぼんやりした映像になっています。
ひょっとしたら解像度が足りてないのかもしれません。
「ニックナック」以降の作品では輪郭がはっきりしてきます。
特に「ゲーリーじいさんのチェス」以降の作品は今見ても全く見劣りしない素晴らしい映像。
どの作品も発色がよく鮮やかです。
古い作品も細かい箇所がよく動くシーンなどでノイズが発生したり破綻したりする事がないのはさすが。
作品によって差が出るのは仕方ない事ですが、再現性という意味ではどの作品も文句なしではないでしょうか。
なお、「アンドレとウォーリーB.の冒険」「マイクとサリーの新車でGO!」が4:3スタンダードサイズ、「ルクソーJr.」がヨーロピアンビスタと一部ビスタサイズではない作品も含まれています。
他のBD作品と比べると十分綺麗な部類に入ります。
初期の作品が★3〜4、1990年代以降の作品が★5つといった感じです。
新しめの作品はカーズなどに匹敵する素晴らしい画質になっています。
またDISC2のピクサー・ストーリーの画質ですが、こちらも中々の高画質になっています。
インタビューについてはフィルムグレインは細かい粒状感があるもの。
独特に抑えた色調ではありますが、シャープな映像で解像度も高く満足できる作り。
音も映像同様に作品ごとに違います。
やはりどうしても古い作品の音質は物足りなさを感じる。
これも映像面と同様で、1980年代、1990年代以降でガラッと変わっています。
新しめの作品の音は、しっかり重低音が出ていますし高音も伸びている。
古めの作品の音は、少し音がチープで軽くなっています。
サラウンドについても作品によってはステレオサウンドだったりと違いがあります。
新しめの作品は中々迫力のある音がしっかりと鳴ってくれて○。
セリフがある作品はクリアで聞き取り易いです。
DISC2のピクサー・ストーリーの音質も○。
音質面も再現性という面では文句無しではないでしょうか。
内容はDISC1にピクサー・ショート・フィルム、DISC2にピクサー・ストーリー収録したもの。
ピクサー・ショート・フィルムは新旧の短編作品、計13作品を楽しむ事ができます。
時代の変化によって技術の進歩を感じる事ができる。
古い作品は実験的な短編アニメといった感じであまり中身はありません。
一方で新しめの作品は、過去長編アニメからの派生短編アニメやオリジナルだったりとしっかりと中身のある作り。
ピクサー作品のファンなら楽しむ事ができるかと思います。
各作品それぞれに音声解説がついているのでそれを聞くとさらに楽しめます。
ピクサー・ストーリーはピクサーの歴史を描いたドキュメンタリー形式。
興味深いインタビューなど盛り沢山なのでピクサーファンならたまらないのではないでしょうか。
作品自体が特典集のような作りですが、DISC1収録特典は音声解説の他、HD画質でピクサー短編アニメその歴史と歩み、SD画質でセサミストリートとなっています。
画質/音質はよい再現性ですので、ピクサー作品のファンなら間違いなく楽しめる完全保存版だと思います。

 

メリー・ポピンズ ― オリジナル・サウンドトラック (デジタル・リマスター盤)
 今回、デジタルリマスターということで期待して購入したが、良くも悪くも映画で使用されている音楽と同一となってしまい少々がっかりである。

 サントラはどうあるべきかが評価の鍵となろう。通常、映画ではシーンの流れや効果などによりBGMがアレンジされるが、サントラ版では曲として完成しているべきと考える。例えば、オープニング曲。映画ではオーケストラに始まり、途中からバートのハーモニカに受け渡される。旧サントラ版では、バートのハーモニカも含め一つの曲としてオーケストラが奏でていたが、今回のリマスターでは映画と全く同じ箇所で途切れてしまっている。他にも、「一杯のスプーン」の間奏のピッコロ、「凧をあげよう」、「スーパーカリ」のイントロなど、旧版では曲として成立していたものが変わってしまった。

つまり、今回の版は映画で使用している音楽を、そのままCDにしたということである。映画を熟知していない人は、上記の不自然な箇所は疑問に思うことだろう。この点について、厳しい評価を下したい。
 なお、楽曲、アレンジ等は他の評価者が述べているとおり、全くすばらしいものである。


 

TeDDy SCARES / プラッシュ ベア シリーズ 1 : エドウィン・モース O-701
変わったヌイグルミや人形がダイスキです。
見た瞬間可愛いって思いました。
普通に可愛いとは違って、凄く愛着が湧く感じ。
怖い感じもするけれど、どこか間の抜けてるような。。。
大きさが思っていたより大きくて驚きました。
ちゃんと設定(背景)が付いているところもよかったですvV

 

TeDDy SCARES / モルグ ミニ プラッシュ ベア : エドウィン・モース O-708
洒落のわかる友人に贈るプレゼントにしてもいいかも。
夜中動き出しそうなおどろおどろしさがまた良いです。

「別のイメージを見る」ボタンを押して、
最初に出てくる画像には心底ギョッとさせられました。
これをプレゼントを贈られてそれを開けて初めて見た時の
相手の心境がこういう気持ちなのかもしれませんね。


 

欲望と幻想の市場―伝説の投機王リバモア
やはり相場の行き着く先は人間の本質に迫る哲学ですね。
この本は最高です。

 

MADE IN JAPAN(メイド・イン・ジャパン)―わが体験的国際戦略 (朝日文庫)
本書は、「広島」という言葉ではじまる。
そして本書の題名は、「MADE IN JAPAN」だ。

ここに著者の思いが表れているように思う。
「広島」という言葉について、それを敗北と破滅の象徴としてだけでなく、日本の科学技術がアメリカに絶望的なほど遅れていた象徴として、筆者は描いている。そして、「MADE IN JAPAN」という題名は、(訳者あとがきにあるように)その遅れた科学技術の代名詞であった「MADE IN JAPAN」の製品が、今や世界で最も高品質な製品として世界を席巻し、日本を敗北と破滅から世界第二の経済繁栄を作り上げた象徴であることを表すとともに、そこには、「MADE IN JAPAN」、日本の信念、考え方が根本にあったことを表している。
本書は、外国人、特にアメリカ人に向けて書かれたものであるそうだ。つまり、筆者は、この信念と誇りを世界に向けて発したということだ。
しかし、本書は自画自賛の書でもない。自身の経験に基づき、日本の考えと、外国の考え方の違いを示し、その中で、自分の考えを合理的に伝えるとともに、他者の考えを理解し、尊重する、本質的な意味でのコミュニケーションの大切さを主張している。(これは、暗にアメリカ人に対して、他者への理解を説いているようにも読み取れる)。自分たちの成功に協力したアメリカ人に対する尊敬と感謝を表すとともに、アメリカの法律万能主義、株主中心主義、相互不信に率直に疑問を呈する。一方、日本の家族主義、強調精神を主張すると共に、なれあいや閉鎖性を批判し、経済大国である日本は世界に対してより責任を持つべきだと述べている。また、中国やソ連に対して、相手を思いやるからこそ率直な苦言を呈し、それに対し、指導者が真剣に受け止めたことを記している。
本書は、ビジネス書というより、ビジネスを通した異文化との相互理解のあり方についての書であるように思う。本書で主張されている、「自尊と調和」の精神は、主体が日本であれ、どこであれ、普遍的に通じる内容ではないだろうか。
同時に、我々日本人に対しては、敗戦で荒廃した日本が、繁栄を築いていく努力を説くと共に、今後、島国の日本が世界で生き残る為には、世界を理解し、世界的な責任を自覚することが不可欠であることを説いており、今生きている我々が本書を読むと身が引き締まる思いがする。

本書では日本人の美点についても、世界を理解しているからこそ、それと比較して明確に述べている。しかし、あまり言いたくないが、それらの美点、協調精神、忠誠心、完全主義、教育水準、貯蓄率などが、今の日本では薄れいているというような気がしてならない。
「失われた10年」の時代にもし、盛田が活動できていたら、と思うと残念でならない。時代が変わっても、1億2千万の国民が、世界で生き残っていくためには、世界情勢を理解し、その中で自分たちの生存空間を築き、守っていかねばならないことは変わりない。世界は、冷戦が終わり、中国やインド、ロシアが経済的に台頭する新しい世界に向かっており、その中で日本は遅れをとっているように感じる。だからこそ、かつて瓦礫の中から繁栄を築いた著者の考えをもう一度振り返る必要があるのではないだろうか。

文体は、実務家らしく簡潔、明瞭なもので、著者の、簡潔、合理的に自分の考えを他者に伝える姿勢がそのまま現れており、非常に読みやすい。

本書を読むと、勇気付けられると共に、叱咤激励されているような気分になる。本書は、世界で戦う日本企業のビジネスパーソンのみならず、すべての日本のビジネスパーソンに読んでもらいたいと思います。

 

スーパー・アンカー和英辞典 第2版(CD付き)
私もこの和英辞典は用例が豊富で使いやすく、素晴らしい辞典だと思います。
しかし、悪ノリが過ぎるというか、辞典の用例としてふさわしくないものも多々あり、
使用していて不快に感じる方もおられるのではないでしょうか。
和英辞典の構成としては素晴らしいだけに残念です。

 

エドウィン 動画

Edwin starr-Happy Radio




人気動画


シックス・センス 2005年 日本ダービー ディープインパクト 武豊
新世紀エヴァンゲリオン 新世紀エヴァンゲリオン
ヘアスプレー ヘアスプレー
岡部まり OSAKA SHIT feat.WOLF PACK
コーヒー モーニングコーヒー(モーニング娘。)
とっとこハム太郎 ひぐらしのなく頃に ハム太郎のなく頃に
ピットファイター フリフリゲームソシキ#5
バーバパパ 踊るバーバパパ
ホットマン 富士通ホットマン
ファイナルファンタジーVI Final Fantasy 6 Intro

エドウィン 情報